セミナー概要

企業の競争力の源泉ともいえるノウハウや特許等の技術情報について、雇用の流動化と企業活動のグローバル化により、退職者や提携先企業から、国内外の競合企業に重要な技術情報が漏洩する案件が多発しています。技術情報を含む営業秘密の保護と管理のためには、不正競争防止法のみならず、特許法や契約、社内規程等も多角的に検討する必要があります。さらに、技術情報の活用においてもライセンス特有の問題なども生じます。本セミナーでは、技術情報を含む営業秘密の保護、管理から活用まで、営業秘密を取り扱ううえで必須となるポイントを実務的な観点から説明するとともに、企業が直面する実際のトラブル事例についてもその対策を紹介していきます。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 2016年11月25日(金) 10:00-12:00 (受付開始 9:30)    
主催 弁護士法人黒田法律事務所
内容 <講演内容>
第1.技術情報の保護
 1.技術情報保護の重要性
   (1) 技術情報の漏洩の現状
   (2) 技術情報の漏洩の原因
   (3) 技術情報の保護の重要性
 2.不正競争防止法による保護
   (1) 営業秘密として保護されるための要件
   (2) 秘密管理性の重要性
   (3) 不正競争行為の類型
 3.特許法等による保護
   (1) 特許出願
   (2) 先使用権
   (3) 冒認出願における対応
   (4) 著作権等
 4.契約等による保護
   (1) 秘密保持契約
   (2) 就業規則
 5.メリット・デメリット
第2.技術情報の管理
 1.特許化(公開化)と秘匿化
 2.営業秘密の管理の必要性
 3.営業秘密の管理のポイントと実施するべき事項
   (1) 自社の秘密情報の管理
   (2) 第三者の秘密情報の取得への対応
第3.技術情報の活用
 1.技術情報の活用のパターン
 2.秘密保持契約等において規定するべき条項及びポイント
   (1) 秘密保持契約の条項及びポイント
   (2) 共同研究開発の秘密保持条項及びポイント
 3.特許ノウハウライセンス契約において規定するべき条項及びポイント
第4.具体的なトラブル事例の検討
 1.自社の営業秘密の管理方法を巡るトラブル
 2.従業員退職時のトラブル
 3.競業他社からの転職者を巡るトラブル
 4.共同研究相手を巡るトラブル
 5.自社の製造ノウハウの流出のトラブル
第5.まとめ・質疑応答
対象 法務・総務・知財ご担当者、研究開発・製造ご担当者、その他秘密情報管理等に関心のある方
会場
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-22-14
参加費
定員
共催
協賛
備考 ※社内弁護士以外の弁護士の方及び、企業等に所属されない個人の方のお申込はご遠慮下さい。
※録音・ビデオ撮影・PC及びその他電子機器等の使用はご遠慮下さい。
※会場の都合により、お申込者多数の場合は抽選とさせて頂きます。受講のご希望に添いかねる
 結果となった場合、セミナー1週間前までにご連絡致します。

当セミナー情報ページは、当事務所が契約する株式会社シャノンの「Marketing Platform」を使用しているため、https://kuroda-law.smktg.jp で始まるURLのページとなっています。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師: 吉村誠(よしむら・まこと)

弁護士法人黒田法律事務所
パートナー弁護士
京都大学工学部建築学科卒業。2000年黒田法律事務所に入所後、青色LEDを巡る特許紛争をはじめとして、特許権を中心とした国内外の知的財産権案件を数多く担当。研究開発段階からライセンス等の権利行使や紛争解決に至るまで総合的かつ戦略的なアドバイスを提供している。特許権、ソフトウェアなどに関する各種ライセンス契約及び共同開発契約等の作成まで幅広く手掛ける。紛争処理においては、顧客のビジネスにおける立場を理解したうえで、最も適切なスキームを構築することを信条としている。理系で学んだ知識及び思考方法を生かしつつ、常に事案の本質を把握することに努めている。
■著作
「改訂版 図解でわかる デジタルコンテンツと知的財産権」(2004年、日本能率協会マネジメントセンター発行)、「最新版 中国進出企業のビジネス・法律実務&トラブル対策事例」(2005年、日本能率協会マネジメントセンター発行)ほか

お問合せ

弁護士法人黒田法律事務所セミナー担当
03-5425-3211
klo-seminar@kuroda-law.gr.jp
東京都港区虎ノ門3-6-2 第2秋山ビル5F
お問合せ対応時間: 平日10時~17時