本セミナーは、特許業務法人平田国際特許事務所の代表社員である弁理士 平田忠雄氏をゲスト講演者としてお迎えし、平田氏が代理人となった自動販売機用「商品選択連動ボタン」の製造販売メーカー間での知財訴訟についてご説明頂きます。
また、当該知財訴訟を経て被告がほぼ100%のマーケットシェアを実現するまでの過程をご紹介頂きます。
その中で、被告の代表取締役社長が採った「知財を活かした経営戦略」とはどのような戦略だったのか、平田氏のご経験を基に考察していきます。
日時 | 2018年2月23日(金) 14:00-16:00 講演 (受付開始 13:30) |
---|---|
主催 | 弁護士法人黒田法律事務所 |
内容 | <講演内容> (1) 手続きの経緯 (2) 連動ボタンの開発 (3) 社員と会社を愛し、正義を重んずるハート (4) 戦略的な特許出願 (5) ライバル社出願公告への異議申立におけるメーカーの協力 (6) 侵害訴訟 (7) 和解時にライバル社の知財を買い取る先見性 (8) ライセンス許諾のリスク (9) マーケティング戦略 (10) 和解後の知財戦略 (11) むすび |
対象 | 法務・総務・知財ご担当者、研究開発・技術管理ご担当者 |
会場 |
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-22-14 ※弊所オフィスではございませんので、お間違いのないようご留意ください。 ![]() |
参加費 | |
定員 | |
共催 | |
協賛 | |
備考 | ※社内弁護士以外の弁護士の方及び、企業等に所属されない個人の方のお申込はご遠慮下さい。 ※録音・ビデオ撮影・PC及びその他電子機器等の使用はご遠慮下さい。 ※会場の都合により、お申込者多数の場合は抽選とさせて頂きます。受講のご希望に添いかねる 結果となった場合、セミナー1週間前までにご連絡致します。 当セミナー情報ページは、当事務所が契約する株式会社シャノンの「Marketing Platform」を使用しているため、https://kuroda-law.smktg.jp で始まるURLのページとなっています。 |
お問合せ